蓮(ハス)の花言葉と、睡蓮と蓮(ハス)の違いについて知っておこう!ページ メダカに関する情報をどんどん配信!初心者向けコンテンツから玄人必見のコンテンツまで盛り沢山で更新中。知識欲を満たそう!

メダカ・水草・エビ・ミジンコ・貝等の販売
めだかに関する総合情報コミュニティサイト

買物かご お問い合わせ google+ ツイッター フェイスブック ユーチューブ
店頭販売 午前10時~18時 定休日毎週火曜日 電話・FAX 0972-32-2755 アクセス

蓮(ハス)の花言葉と、睡蓮と蓮(ハス)の違いについて知っておこう!


20170208041320-39a0901fc88bcd5b9da51403f40b1b052a8aefbd.jpg

皆様は蓮(ハス)の花について知っていますか?蓮の花には奥の深い花言葉があり、古くは仏教やヒンドゥー教などの宗教とも関わりがある植物です。 また、よく混同されがちですが睡蓮とは違うんです。両方とも抽水生の水生植物なのでメダカの屋外飼育やビオトープにも相性は抜群ですね。 ということで今回は蓮(ハス)について紹介してみます。


大分めだか日和でメダカ 販売・通販・購入

大分めだか日和のメダカ販売・通販を見る▶


蓮(ハス)の花言葉と、睡蓮と蓮(ハス)の違いのコンテンツ



スポンサード

1.蓮(ハス)の花言葉とは?

 それでは、さっそく蓮の花言葉についてどんなものがあるのか紹介してみます。まずは、「清らかな心」「神聖」という花言葉があります。この花言葉は、蓮の成長からきたものとされています。蓮は、 池などに咲きますが、蓮の育つ池の水は綺麗な澄んだ水ではなくむしろ泥水のような水で、綺麗な水で大きく美しい蓮の花を育てることはできません。そのことから、 綺麗ではない水から、清らかな美しい花を咲かせるという姿から「清らかな心」という花言葉がついたとされています。

 「神聖」という言葉は、皆さまも仏教の絵の中で見たことがあるかもしれませんが、 仏教の歴史で産まれて間もないお釈迦さまが歩き出し、その足跡から蓮の花が咲いたという言い伝えがあり、「天上天下唯我独尊」という言葉をおっしゃったとされています。 こういった、理由から、インドやエジプトなど仏教の国では特にこの蓮の花に対しては「神聖」という花言葉が掲げられています。

 「休養」という花言葉の意味は、蓮の花は早朝に花が咲き、昼ぐらいには花が閉じてしまうというこの規則正しい蓮の花の特性からきたとされています。良い意味でも悪いいみでもどちらでもとれそうな 花言葉ですね。

 「雄弁」という花言葉の意味は、エジプトで冥府と大地の神とされるオシリスが雄弁だったとされていることが由来になっています。また、このオシリスに蓮の花を捧げたという話もあります。

 「沈着」という花言葉の意味は、古代中国で、俗人に染まらない君子の花とされていることから、物事に動じない冷静沈着な君子を現した花言葉になったとされています。

 「救ってください」という花言葉の意味は、この世は苦しみの世界で、その苦しみのを乗り越えねば人は悟ことができませんという 仏教の教えと、泥水の中に清らかな大輪の花を咲かせるという蓮の特性から、悟りへの思いや願いが込めらた、「救ってください」という花言葉がついたとされています。

 「離れゆく愛」という花言葉の意味は、蓮の花は咲いている期間がとても短く、最多としても4日ほどで散ってしまうほどはかないも花の命です。この花びらが一枚一枚散っていく様子から この離れゆく愛ということばがついたとされています。

2.蓮(ハス)の花の蓮ってどんな植物?

 蓮(ハス)は、学名:Nelumbo nucifera)で、綺麗な花を水上に咲かせるインドや中国、日本、オーストラリア等のアジアの温帯~熱帯域の 湿地に分布している、草丈50センチ~100センチほどのハス科の多年性の抽水生植物です。蓮という呼び名は「蜂巣(はちす)」の略とされていて、 蓮の実の入った花床は、たくさんの穴があいていることから蜂の巣のようにみえ、ほかの異称では水の花、水芙蓉、池見草などの呼ばれ方をしています。また、蓮の花、睡蓮のことを、 蓮華という、仏教とともに日本に伝来した古くからの呼び名もあります。

 蓮は水の底、土の中に地下茎を作り、そこから茎や葉っぱをだして成長していきます。その茎に通気のための穴が通っている地下茎が「蓮根」(れんこん、はすね)と呼ばれ、 私たちも目にすることが多い野菜であるレンコンになります。確かに、蓮の根と書いて蓮根ですよね。実は根である蓮根以外も葉っぱや芽なども食用や薬用などの色々な用途で利用されていることが 多い植物でもあります。

  また、蓮の葉は特殊な構造をしていて、ロータス(蓮)効果と呼ばれる水を弾く性質もあり、雨水のしずくが水玉になって転がっていきます。詳しくは下記の動画を参考にして下さい。

3.蓮(ハス)の花の特性

 さて蓮の花の特性ですが、蓮の花は7~8月頃が見ごろで夏の早朝に開花します。具体的にいうと開花初日は午前6持頃から花弁が開き始めて、3~4センチほど開いたところで、朝の8時くらいにまた、つぼみの状態へと 戻っていきます。次の日にはより大きく花が開き、また閉じていきます。このような工程を初日から3回ほど繰り返し、花が開いては蕾にもどりという姿を早朝に繰り返すのですが、 4日目の8時ごろには早いものは散りはじめ、昼には花弁が残っていないような状態になります。

したがって、午後には、蓮の花が咲いているのを見ることはできない為、蓮の花の見ごろな時間は午前7~9時頃ということになります。ここの蓮の花はいつみても蕾でいつの間にか散っているな という方はおそらく蓮の花の開花する時間を見逃しているということになりますね。花言葉のところででてきた休養というのはこの規則正しく開花して散っていくところからきているということでしたが 休養というよりもっとはかないものを感じるな~と個人的には思います。

4.混同されがちな蓮と睡蓮の違い

 さて、蓮と睡蓮って同じじゃないの?と思っている方も多いと思いますが、実は自分もそう思っていた時期がありました。それでは、蓮の花と睡蓮の見分け方について紹介してみましょう。 まずは、花が咲く位置です。蓮の花は水面より、高い位置で花を咲かせますが、睡蓮の花は、水面に浮かぶような形で花を咲かせます。花弁の色も、蓮の花弁がピンクや白、黄色などなのに対し(現在はいろいろな 色が作出されているようですが)、睡蓮は、青色のものから紫色、深紅のものまで交配させることによりたくさんの種類が作出されています。

次に葉の形ですが、睡蓮の葉には切れ込みがあるのに対して、蓮の 葉は丸くて、葉の構造上、非常に強い撥水性があります。睡蓮の葉は水面に浮かぶ浮葉しかありまませんが、蓮の葉は浮葉に加え、立葉など水上をにまで葉をだします。 もっと細かいところの違いでは蓮はハス科ハス属で睡蓮はスイレン科スイレン属という分類の違いもあります。

増え方にも違いがあり、蓮は種子で増えるのに加え、長い地下茎(越冬用に太った地下茎が蓮根としてお馴染みですね)が分かれていき、蓮の株の数を増やしていきます。 一方、睡蓮は種子で増えますので、増え方も違いますね。開花している時間も蓮は午前中の限られた時間だけなのに対し、睡蓮は種類によって時間は違いますが蓮が咲いていない時間でも睡蓮は咲いています。

ちなみに睡蓮の名の由来ですが、漢字で書くと水蓮じゃなくて睡蓮なのは、その名前の由来に理由があるようです。その理由というのが、日中に花を咲かせ、夜には閉じるということから、 日中は起きていて、夜は睡眠するという人間の活動になぞらえて眠る蓮、睡眠する蓮という意味で睡蓮となったようです。もちろんこれは蓮も同じなんですけどね。

5.蓮を英語でなんと呼ぶ?

20170208041848-7e768d7c45e9c2fdb790b915889a08048fea70f8.jpg

蓮を英語でいうとlotus(ロータス)といいます。なんか聞いたことがあるなという人も多いんじゃないでしょうか。検索でロータスと 検索するとイギリスのスポーツカーのメーカーが最初にヒットすると思います。このロータスももちろん、社名の由来は蓮という植物の英名のロータスからきています。 ロータス社のエンブレムもやはり蓮の花をイメージしたものなのではないでしょうか。



スポンサード

6.蓮の種類について

蓮にもいろいろ種類があり、食用の蓮根を収穫する為に塊茎であるレンコンが大きくなるように改良された食用のものから、 蓮の花の観賞用に鉢植えや池で栽培されている観賞蓮などがあります。 有名なところでは原始蓮や王子蓮、茶碗蓮などがありますが、 現在ではさらに細分化されて100種類以上の品種が作出され、葉の大きさによって小型種、中型種、大型種などにも分類されています。 今回は、観賞蓮について数種類のみ掲載してみますが、 探すともっといろんな種類がありますのでぜひ、自分の好みのものを見つけてみましょう。 花は大きさによって、26cm以上を大型種、12~26cmを中型種、12cm以下を小型種と分け、一重や半八重、八重、千重咲きなど様々な咲き方をします。 そのたくさんな品種の中から、いくつかの蓮をご紹介します。

7.蓮を育てるなら一緒に飼育した水生生物

 蓮を育てるとなると上記のような睡蓮鉢などで、ずっと水を張っていることになると思います。夏になるともちろんボウフラも沸いてきます。そういった時に、活躍してくれるのがメダカです。 メダカはボウフラが小さいウチにどんどん食べてくれるのでメダカが飼育できる環境にしておけばボウフラの心配はありません。睡蓮や、蓮を育てる人にとって 割とメダカを飼育するというのは一般的なことなようです。もちろん、下記のような美しい品種改良メダカでも大丈夫です。

20160706024044-2e6bf5cbca2f25ee2413ce77f22f07e7b1fdf2ae.jpg
20160705115317-1505648ddda89dda732574e5183689f4ce657b9c.jpg
20160706024331-93251253a0bd98182542d9ae72b5ff60714e9a6c.jpg

クリックして▶メダカの販売ページを見てみる

 また、他にも貝やエビを飼育することで緑色になる水を綺麗にしてくれたり水中が藻や苔だらけになることを防ぐこともできます。もちろん、生き物が入るということなので、 蓮の入れすぎや、肥料の与えすぎなど注意することもありますが、メリットもたくさんありますのでおすすめです。

12.まとめ

 蓮や睡蓮は、みなさんも必ずみたことがあるであろう植物ですが、あまり詳しく知らなかった方も多かったのではないでしょうか。今回の記事が蓮を育ててみる為のきっかけにでもなってくれれば 幸いです。


スポンサード

-スポンサードリンク- -スポンサードリンク-


大分めだか日和その他のページヘ

大分めだか日和販売ページへ

メダカのコンテンツへ
トップページへ戻る