メダカと浮き草(浮草)の大事な関係・おすすめの浮草は?ページ メダカに関する情報をどんどん配信!初心者向けコンテンツから玄人必見のコンテンツまで盛り沢山で更新中。知識欲を満たそう!

メダカ・水草・エビ・ミジンコ・貝等の販売
めだかに関する総合情報コミュニティサイト

買物かご お問い合わせ google+ ツイッター フェイスブック ユーチューブ
店頭販売 午前10時~18時 定休日毎週火曜日 電話・FAX 0972-32-2755 アクセス

メダカと浮き草(浮草)の大事な関係・おすすめの浮草は?


20150419005527-4e6df9eb324078b74dbc08d498a4d583ad314b21.jpg

浮かべておくだけで鑑賞の雰囲気をぐっと高めてくれる浮き草その種類と役割おススメの浮草について思ったことを書いてみます。 メダカにあう水草も別記事で紹介しています。ご参考までに・・・・


大分めだか日和でメダカ 販売・通販・購入

大分めだか日和のメダカ販売・通販を見る▶


メダカと水草の関係~浮き草編~コンテンツ



スポンサード

1.メダカ飼育における浮き草(浮草)の役割

20170614114349-4b4bc51cc77e36a95e3ebf34b1b0c5856f2dcdc4.jpg

 メダカの飼育をするにあたって水草(今回は浮き草について)は どんな役割をはたしているのでしょうか?まずは観賞面からいうと、メダカは割とベアタンク(何にも入ってない飼育容器)で飼育されている方も多いと思いますが、 浮き草を浮かべているだけで格段に雰囲気が増し。真っ白い容器、真っ黒い容器、透明な容器などに綺麗な緑色が入るのだから視覚的にその効果は大きいです。 (上の画像は環境により赤く染まる浮き草フィランサス フルイタンスです。当店でも販売中)

サンショウモホテイアオイイチョウウキゴケ などを入れるとメダカにマッチする和のテイストにぐっと近づけてくれます。もちろんアマゾンフロッグピットなどを入れると綺麗な熱帯魚が泳いでいるような雰囲気に変わってきますね。

 もちろんベアタンクじゃない低床を引いてあったり他の水草を植えてある水槽・飼育容器では良いアクセントとなりよりイメージしている情景に近づけてくれます。このように浮き草はメダカの水草選びのなかでも必ず入れておきたい水草といえますね(^^)/



楽天市場をご利用ならお得に買い物ができる!


 次は飼育に関するメリットをあげていきます。まず、一番のメリットとして水質の浄化・安定でしょう。日光のよくあたる場所においておけば光合成と水中の養分を吸収し、 どんどん分裂して株を増やしていってくれます。これはどういうことかというと、メダカが出す糞などの排泄物に含まれる養分・餌などから水中に排出された メダカにとって有害な物質をかなり吸収してくれるということになります。もちろん全てを吸収できるわけではないので当然水換えのタイミングがやってきますが、 水質の安定という意味では水替え頻度を落としてくれるといってもいいでしょう。 水質に関しての参照記事はコチラ(大分めだか日和ブログ:飼育水をいま一度認識しよう!(大分めだか日和ブログ:飼育水を今一度認識しよう。 第2部)

20150419005802-553aa289d99b5304489dad466e4e7ff8fe123068.jpg

 他にもまだまだメリットはあります。例えば、メダカが自然に生活している環境にも当然、浮き草・水草は浮いている為、メダカを落ちつかせる効果もあります。 人間だって家具が何一つない部屋だと落ち着きませんよね。これによってメダカのストレスの軽減にもつながります。 次に夏場の水の蒸発や水温上昇を抑える・または緩やかにする効果があります。夏は水もどんどん蒸発していき、日光直撃では水温の上昇も激しくメダカには厳しい環境になってしまいます。 ですが水草や浮草を入れることによって日陰までつくることができるのはメダカにとってはとても良いことです。 もちろん日本産のメダカですのでかなりの高水温にも耐えることもありますがどちらかというと急激な水温の変化には弱いです。

メダカやエビ類の飛び出し予防という点でも威力を発揮してくれます。ふたをしていない容器だと希にメダカが外へ飛び出してひからびている光景を見かけますよね。浮き草がうかんでいるおかげで飼育容器の蓋の役目も果たしてくれるわけです。もちろん完璧に飛び出しを防げるわけでは ありませんが当店で販売している浮草はメダカ飼育にはおススメな浮草・水草ばかりなので是非ご覧ください。

20170614113408-ccd1097ea2e2d4d97be11ef664424ca7118a7d80.jpg

 浮草は天然の産卵床としても大変便利です。浮き草の根元をみてメダカが卵を産み付けているのを確認したらその水草だけ、 他の容器に移せばいいのでとっても簡単に卵を回収できます。もちろん人工の産卵床は便利ですが、見た目を重視して人工の産卵床はどうしても使いたくない場合もありますよね。そういうときにはオススメの卵回収方法になります。

(最近は、大きくならない当店でも販売中のミニホテイ草(上記掲載画像)も人気です) もし、親メダカと同じ飼育容器のなかで産卵・孵化・稚魚の育成をしたいと思っている場合も浮き草の根が稚魚の隠れ家にもなるので稚魚の生存確率はあがることでしょう。 (現実的にはかなりの広さがない限り親メダカと稚魚を同じ容器で育てるのはかなり難しいとは思いますが)

メダカだけでなく、タンクメイトのヤマトヌマエビミナミヌマエビ等の隠れ場所にももってこいですね(^^)/

20170614114103-b20152b181077a5168a8fb6f48fd5f101c8a0e8c.jpg

さらには、上の画像のミジンコウキクサなどはメダカや金魚の餌としても優秀です。色揚げや健康促進などの効果も期待できます。

 もちろんデメリットも多少はあるので大きなものだけ書いておきます。 まずは水中の養分をすってどんどん成長し、水質を安定させてくれるというメリットの反面、簡単に増えすぎる浮き草は(種類によりますが)放っておくと水面を埋め尽くし飼育容器のメダカたちに日光がほとんど照射されてない状態をつくりだしてしまいます。 メダカは日光をあびることによって体に栄養分をつくるということもしていますので全く日光を浴びれない状況になってしまうと元気がなくなり明らかに健康状態・体調に異変が起きます。 ほかにもよく他の浮き草・水草に混入してくる水草で米粒大の小さな水草は少し入っているだけなら小さくてともてかわいいのですが放っておくと凄まじい勢いで繁殖し、 あっという間に水面を埋め尽くしてしまいます。

光合成をしてくれるといったメリットも書きましたが当然夜には植物も酸素を消費するので光合成させない状況で水草だけを密生させていてさら、 エアポンプも入れてない状況だと酸欠に陥る可能性もあります。 水草の種類によってはかなり頻繁に間引きをしないといけないのも大きなデメリットです。 ざっくりとメリットとデメリットを書いてみましたがデメリットを差し引いても恩恵のほうが圧倒的に多いので浮き草はとてもオススメですよ(^^)/。次にいくつか水草を紹介します。

2.メダカと相性のいい水草・浮き草(浮草)の紹介

20170614112617-b5a61f96b0a3f7d204973c5034de81a41e5d80d8.jpg
ホテイアオイ
3株

  まずはホテイアオイ(別名ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス)からです。正確には熱帯アメリカ原産の(布袋葵・学名:Eichhornia crassipes)という植物です。メダカと相性のいい水草としては大変メジャーで有名ですね。綺麗な青い花も咲かせてくれますので鑑賞価値はとても高いです。ただ大きいこと枯れると水を汚すことなどのデメリットもあります。自然の産卵床として使用している人も多いです。ホームセンターなどでもよく販売しているので欲しい方は探してみましょう。当店でもホテイアオイとミニホテイアオイを販売してますのでよろしければご検討ください(*^^*)

20150419010913-58e39880a70b39c903dc7b228511fe747d868b1a.jpg
10株程度
1パック

20160719235735-85f04326d05d1182ab5c41b3ee2038066608797a.png

  次にサンショウモ(山椒藻、Salvinia natans)の紹介です。シダ植物の仲間でとても日本的な和の雰囲気をもった水草でよく増え育成も簡単です。こちらの写真はオオサンショウモという、一回り大きなタイプですね。水中にモジャモジャとした値を垂らして養分を吸収しますので水質浄化効果も他の稚魚やエビなどの隠れ家にも最適です。デメリットとして繁殖力も強いので間引きしてあげないと水面を埋め尽くしてしまうということでしょうか。簡単に繁殖できるのですが農薬には弱いようで日本の自然では絶滅区危惧種とされています。

20150420010246-0bf09ec791d7df27d0e087c05801b400ca2bd2a1.jpg

  イチョウウキゴケですがその名称のとおりイチョウのような形をした葉がとてもかわいい浮き草ですね。メダカとは見ための相性は抜群ですね。ただ小さいのね。観賞という意味以外ではあまり意味がないかもしれません。増えてくると間引くのが面倒かもしれませんが見た目はすごくいいと思いますのでオススメです。

15株程度
1パック

20160719235735-85f04326d05d1182ab5c41b3ee2038066608797a.png

20150420010507-25b5db933f9815b891b39eefdebf6f0ddb056903.jpg
5株程度
1カップ

20160719235735-85f04326d05d1182ab5c41b3ee2038066608797a.png

  観賞魚飼育の定番とも言える浮き草アマゾンフロッグピットですね。(和名:アマゾントチカガミ、小型化したドワーフアマゾンフロッグピットも販売中です。)丸いコインぐらいの大きさのはがとてもかわいくどんどん増えてくれます。もちろん水質浄化・安定効果もあり、水槽にいれて横から鑑賞しても長い根が良い雰囲気をつくりだしてくれます。ただこちらの種も簡単に増えますので日光がよく当たる状況では放置しておくと水面を埋め尽くしてしまいますのでこまめな間引きが必要です。観賞用としては定番ですがとてもオススメな浮き草だと思います。

 いかがだったでしょうか?まだまだ、語り尽くせない水草・浮き草の魅力もあると思いますが育成してみないとわからないこともいっぱいです。大分めだか日和ではこれからもどんどん品数を増やしていきますので興味がおありの方はぜひこちらからご検討してみて下さい。それでは長文読んで下さりありがとうございました。読者の皆さん、お客様に感謝して失礼いたします(^^)/



スポンサード

4.浮き草(浮草)の育て方

 浮き草(浮草)の育て方がわからないという方もいるようですが、浮き草は水中で育つ水草や、水に使った状態で育つ抽水性の植物と比べても、初心者でも育てやすいと思います。枯らしてしまうという 方は、ほとんどが日光にあたらない、照明の照射が不足しているからではないでしょうか。

育てるのが簡単な浮き草といえど、アクアリウム用でもない普通の家庭用LEDで元気に育てるのは難しいです。ホテイアオイのなどは特に屋外の太陽光のような強力な光が必要になります。 屋内でホテイアオイを育てる事も出来ますが、植物が育つライトを使ったり、窓際の日当りの良好なところにおいてみたりといった工夫も必要になります。

屋内で浮き草を増やすことができない育てることができないという方はまず、ライトの照射量や光の質を疑うようにしてください。ほとんどの浮き草は夏の屋外で育つはずです。夏の屋外で浮き草が 育つということは、やはり違いは日光と室内灯の違い、光の波長や強さ、光の照射時間です。

光の照射、ライトの問題さえ理解できれば浮き草を育てたり、増やしたりすることはとても簡単なんです。


スポンサード

-スポンサードリンク- -スポンサードリンク-


大分めだか日和その他のページヘ

大分めだか日和販売ページへ

メダカのコンテンツへ
トップページへ戻る