タニシはどんなものを餌にしているのか?タニシはどんなものを食べるのか?疑問に思う人もいると思います。けれど、実際タニシはいろんなものを食べているのです。ということでタニシに餌を与える 必要があるのか?どんなものを餌として与えればいいのか?を考えてみましょう。
タニシの摂食方法と食性を簡単に紹介してみます
当サイトで、タニシの摂食方法などは何度も説明していますが、簡単にいうとタニシは、濾過摂食、刈り取り、デトリタス食など様々な摂食方法があり、
簡単にいうと水中を漂う餌を濾し取って食べるのが濾過摂食で、水草や壁面などに付着したコケ類などを刈り取って食べたり、底面の有機物を漁って食べたりしています。この摂食方法の多彩さから、メダカや金魚の飼育に絶大な水質維持・浄化の効果を発揮してくれます。
タニシ飼育の有用性について詳しく知りたい場合は、こちらの記事を御覧ください。
▶タニシ(たにし)の飼育でメダカの飼育が快適になる理由と大きな効果!
さて、続いて本題のタニシの食性、タニシは何を食べているのか?タニシに餌は必要なのか?ということについて紹介してみます。
タニシの餌:水中に漂う植物プランクトン
先程タニシの摂食方法には濾過摂食というものがあるということを書きましたが、実際にその濾過摂食では、水中に漂う植物プランクトンなどを濾し取って食べています。したがって植物性プランクトンの繁殖で
緑色になった、グリーンウォーターなどはタニシの濾過摂食によって濾過され、透明な水へと変わっていきます。(植物性プランクトンの繁殖スピードをタニシの濾過摂食が上回った場合)
さらに、メダカなどを飼育しているとわかりますが、水面に漂うメダカのエサなども吸い込んで食べている様子も見て取れます。
タニシの餌:壁面などに付着するコケ類
水槽や石、水草の表面に付着するコケ類も刈り取って食べています。タニシはいろいろなところを這い回りますが、タニシが通った後は、ブルドーザーが通ったようにコケがなくなっていたりします。 この刈り取り式の摂食を何度も繰り返すことにより、タニシは水槽の壁面や水草を綺麗にしてくれます。
タニシの餌:底面にたまった枯れ葉やメダカのエサの残り、生体の死体など
最後に、底面に残ったエサを食べてくれるデトリタス食です。これは、水草の枯れ葉、サカナの餌の残り、死んだ生体の死体などとにかくいろんなものを食べてくれるのでまさに底面の掃除屋さんの働きを
してくれます。生体がいつの間にかいなくなっているという場合は、死んだ生体をタニシが処理しているという可能性があります。
実際死んでいる生体を食べているところを見るとキツイ感じがしますが、それによって生体の腐敗による急激な水質の悪化を防いでくれますのでやはり水質の維持にはとても大きな役割を果たしてくれます。
タニシに餌を与える必要はあるのか?
それでは、タニシのために餌を与える必要があるのか?と聞かれる状況によると思います。例えば、ベアタンクで透明な水で、コケもない、タニシを大量に投入している場合などは、
タニシは餌不足に陥りますので植物性の餌を与えるといいでしょう。
個人的にはプレコタブレットや、エビの餌などでも使われる茹でたほうれん草などがいいのではないかと思います。ただし、これは上記のような条件のときで、タニシの飼育数に余裕があったり、
他の生体の残り餌が底に溜まっていたり、水草が植えてあったりとほとんどの場合は特別にタニシに餌を与える必要はないと思います。
まとめ
ということでタニシは、いろいろなものを食べてくれるとても有用な貝です。水槽のお掃除屋、コケ取り屋を探しているときには、ミナミヌマエビやヤマトヌマエビなどのヌマエビと一緒に水槽に
入れておくととても役にたってくれると思いますよ(*^^*)皆さんも、タニシの飼育をはじめてみてはいかがでしょうか?当店でもヒメタニシを販売してますので興味が沸いた方はこちらからどうぞ~
▶ヒメタニシ(タニシ)の販売、通販!大人気商品
コメント
ブログ記事に対するコメントをお気軽にご投稿下さい。
Facebookをはじめ、様々なアカウントで投稿する事が出来ます。